SSブログ

覚えるより思い出すこと#0035:100%の自分を引き出すヒント [本日のヒント]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100%の自分を引き出すヒント

#0035

●メールマガジン登録・解除ページ
http://www.mag2.com/m/0001673417.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【本日のヒント】

覚えるより思い出すこと。

この言葉に何か思い当たりませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ヒントのヒント】

昨日は覚える対象を如何に絞り込み効率的に覚えるかの一例をお伝えしましたが、覚えること自体にコツはあるのでしょうか?

覚えることが早く確実であれば同じ量を覚えるにしても少ない時間で済みますよね。

こんな話があります。

Aさん:「親父は還暦過ぎているのに記憶力いいよな。何か秘訣あるの?」

Bさん:「まだまだ心は若いからな♪ま、秘訣ってほどじゃないけど心掛けていることはあるぞ。」

Aさん:「なんだよー。そんな秘訣あるなら最初から教えてくれよなー!」

Bさん:「はっはっは。秘訣なんぞ自分で勝手に見つけて作ればいいじゃないか。」

Aさん:「なんだよ、それ!!」

Bさん:「(笑)・・・それはさておき、何かを覚えた場合、ちゃんと覚えているってどのタイミングでわかる?」

Aさん:「え?そりゃ、覚えていることを確認できた時だろ?」

Bさん:「そうだ。つまり、覚えたことを思い出せた時だ。では、何かを覚える時は何回反復すれば良いんだ?目安はあるのか?」

Aさん:「うーん、いや。興味あることはすぐ覚えるし、そうでないのは何回も反復必要かも。」

Bさん:「そうだな。と言うことは、思い出せれば覚えているし、思い出せないと覚えてない。何回も覚えようと反復するのではなく、まずは一回思い出してみること。これがお父さんの心掛けていることだ。」

Aさん:「つまり、覚えるより思い出すことを重要にしてるってこと?」

Bさん:「そうだ。特に思い出すことに集中するときに記憶は定着しやすいと感じるな。要は記憶も使わなければ宝の持ち腐れってことだな。」

Aさん:「まぁ、一理あるのかもな。アウトプットが重要って先生も言ってたし。。。」

いかがでしょう?

覚えることを何回続ければ覚えたことになるのか?

確かにそれは思い出さないと確認できません。

場合によっては一回で覚えてしまいますし、そうでないと何回も反復が必要だったりします。

ここで気付きたいポイントとしては
・覚えることが完了したかは確認するまでわからない
・思い出すことで覚えたかを確認できる
・思い出すこと=アウトプット

思い出そうとするから頭もアウトプットの状態に切り替わりますし、思い出そうとするから記憶が整理されるようです。

覚えることは誰しも意識して実践しますが、思い出すことに注力する人は多くはありません。

だからこそ、そこに上手く活用すれば普通に覚える作業に一生懸命になるよりずっと効果的なコツが隠れているのかもしれませんね。

もし、最近記憶力が落ちたなと思い当たる方は一度思い出すことを意識的に繰り返してみてはいかがでしょう?

何度か実践すると思いの外スムーズに記憶が定着する様子を感じ取れることと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【編集後記】
いつもありがとうございます。
たいらんとです。
 
今年はまだ台風が発生していないとか?

一方で一昔前は一年の間に台風が40号以上あったとか。

こうも差が出るって不思議ですね。

台風発生の仕組みは科学的に解明されていますが、その科学的条件が存在すること自体はやはり不思議と思う今日この頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【100%の自分を引き出すヒント】

●メールマガジン登録・解除ページ
http://www.mag2.com/m/0001673417.html
タグ:ヒント コツ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。